夢の中より夢のよう

A Nice Derangement of Epitaphs

最高な瞬間ってヤツはつかまえるのが難しい。

サクラノ詩 感想 [ネタバレ無し]

[前書き]

 「サクラノ詩」をクリアした後は感傷的な気持ちになっており、なんとかこの感情を頑張って文字に残したいと思い記事を書くことにしました。

 前作である「素晴らしき日々」をプレイした時の感想は「哲学的なことはよくわからないけど、とにかく凄いゲームだ・・・」というあまりにも幼稚なものでした。しかし、このとき抱いた感情というのは自分の中で特別なもので、[「素晴らしき日々」の"幸福に生きよ"のその先"幸福な生"を体現する"日常"]がテーマである「サクラノ詩」はとても興味のある作品でした。ただ、なかなか購入に踏み切れなかった要因に"美術"を取り扱っているということがありました。過去の自分の人生を振り返ってみると美術関連に興味を持ったことは一度もなく、むしろ中学での美術の授業というのは苦痛以外の何物でもありませんでした。そんな自分に可愛い女の子たちが美術部でキャッキャしてる作品を楽しめることができるのだろうか?前作の「素晴らしき日々」同様また難しい引用が多くてわけわからんのではないだろうか?と不安要素はあったのですが、プレイし終えた今、購入して良かったと涙を流しながら言うことができます。

 

 

[ストーリ概要]

 世界的に有名で天才画家である草薙健一郎の息子であり今作の主人公である草薙直哉は、父親の元で芸術家としての腕を磨き父同様に天才と謳われていた。しかし、とある理由から筆を折り、さらに草薙健一郎の病死により天涯孤独となってしまう。そんな草薙直哉と彼の絵に魅了され芸術家としての実力を信じている人達との日常を描いた物語。

 

 

[感想]

 前書きでも書いたような不安要素は気にならず、全体を通して失速することなく楽しんでプレイすることができました。実際、蓋を開けてみると美術関連の話はとても面白く興味を持ってしまうほどです。引用(宮沢賢治に代表される日本文学等)に関しても「素晴らしき日々」ほど取っつきにくいものではありませんでした。

 構成はⅠ、Ⅱ(共通)、Ⅲ(鳥谷真琴↔御桜稟→氷川里奈&川内野優美→夏目雫)、Ⅳ(過去)、Ⅴ(夏目藍)、Ⅵ(true)となっており、章が進むごとに伏線が回収され徐々に物語の核となる事実が明かされていく様はとても美しいです。とくにⅢの夏目雫ルートでは「素晴らしき日々」の4章からの展開を彷彿とさせる熱いシナリオに心が震えました。「素晴らしき日々」のようなどんでん返しがあるわけではないのですが、主人公とその周りの人間たちとの交流で伏線が回収されていく「サクラノ詩」では、テーマでもある"幸福な生"を体現する"日常"をまさに感じることができました。また日常や美術、放課後を連想させるBGMも素晴らしく、「サクラノ詩」の世界観にどっぷりと浸れます。もともと日常感を感じられる作品が好きなのでそういう点では、Ⅰ、Ⅱは何回でもプレイしたいですね。

 ネタバレ無しなので感想はここまでにしたいと思います。気力があればネタバレありも書きます。プレイし終えた後の余韻は何物にも代えられない幸福感で、ここまでの感情にさせてくれた「サクラノ詩」は本当に素晴らしい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

ボルトガブガルクレセウルガゲッコウガ

過去に2200を達成した時の並びの改善案。

ウルガモスギルガルドに対して悠長にしているとボコられる。

 

追記:ガルーラの地震を切ってくるヒードランに勝てません;;

 

f:id:nashikoromo:20151123172719g:plain

ボルトロス@オボンの実 控えめ

184(236)-*-106(128)-163(28)-110(80)-136(36)

電磁波 挑発 十万ボルト めざめるパワー(氷)

 

挑発があることで壁展開、ステロ展開、バシャ展開を阻止できるのが強み。火力の面で図太いより控えめのほうが好み。

 

f:id:nashikoromo:20151121235445g:plain

ガブリアス@命の玉 意地

189(44)-187(156)-122(56)-*-105-154(252)

地震 逆鱗 炎の牙 剣の舞

 

エアームドナットレイを意識した炎の牙。この構築において数値で受けに来るポケモンを崩す役割がある。

 

f:id:nashikoromo:20151121205804g:plain

ガルーラ@ガルーラナイト 意地

181(4)-193(244)-120-*-121(4)-152(252)

猫騙し 秘密の力 空元気 不意打ち

 

数的有利を作ったほうが勝つ可能性が高くなるシングルバトルにおいて、ガルーラの猫騙し+不意打ちは非常に強力であるためそれを最大限に生かす意地AS。秘密の力はガルーラミラーでゴツメ持ちに引かれた際の釣り防止+接触を気にせずに打ち続けることで運勝ちの可能性を高める+相手の受けに回復を強要させる役割がある。最後の枠の空元気はヤミラミスイクンで止まることなく突破するためと、ウルガモス対面で火傷を恐れずに猫騙しを打つため。ノーマル技が通る構築に対してこの技構成が一番強いが、ギルガルドハッサム等に悠長な立ち回りをするとそのままタテられるので注意する必要がある。

 

f:id:nashikoromo:20151121235825g:plain

クレセリアゴツゴツメット 図太い

227(252)-*-189(252)-95-150-106(4)

どくどく スキルスワップ 月の光 サイコキネシス

 

個人的に汎用性に最も長けたクレセリアだと思っている技構成。

 

f:id:nashikoromo:20151123172831g:plain

ウルガモス@拘りスカーフ 控えめ 炎の体

161(4)-*-85-205(252)-125-152(252)

炎の舞 虫のさざめき めざめるパワー(氷) オーバーヒート

 

ガルーラに上から攻撃してくるポケモンに対して切り返しが出来る拘りスカーフ。

 

f:id:nashikoromo:20160119210704g:plain

ゲッコウガ@拘り眼鏡 臆病

147-*-88(4)-155(252)-91-191(252)

悪の波動 冷凍ビーム 波乗り 草結び

 

選出誘導、鉢巻ガブリアスの処理、カバルドン入りを崩す眼鏡ゲッコウガ

ポケモン6世代総括

6世代での対戦が終わったので自己満足でここに結果と感想を記すことにしました。ただ6世代と言ってもXYのころはローテで1800行ったことくらいしか目立った結果が無いのでORASでの対戦を振り返ります。

 

S7 最高2108 最終1961

メガリザードンXクレセリアマンムースイクンメガガルーラギルガルド

乱数が出来なかったので色々な準伝説を使えるようになったことに感動したシーズンだった。構築は某氏の"レート約2200構築"を参考にした。

 

S8 最高2188 最終2119

ボルトロスガブリアスメガガルーラウルガモスギルガルドスイクン

2200達成者がたくさん出て自分も最低限2200と調子に乗っていたが結局行けず自分の実力を思い知る。この構築の他にヘラクレセドランとゲンガナンスでも2150を超えたが、最終日に使ったこの構築が一番レートが上がったので次のシーズンでも改良して使いたいと思った。

 

S9 最高2145 最終2102

ボルトロスガブリアスメガガルーラウルガモスギルガルドスイクン

最もデフレしたシーズンで2150を目標に潜っていたが、何度そのチャンスが来ても勝てず悔しい思いをした。

 

S10 最高2155 最終2155

ボルトロスガブリアスメガガルーラウルガモスギルガルドスイクン

あっさりと目標にしていた2150に到達しまだ潜るか悩んだがサブロムの調子が良くなかったのでびびって保存。ここら辺からこの構築を使うのが苦しくなってくる。

 

S11 最高2171 最終1940

ボルトロスガブリアスメガガルーラウルガモスギルガルドスイクン

前のシーズンまでずっとゴツメガブリアスを使っていたが、あまりにも交換読みの氷技が飛んできて機能しなくなったのでゴツメスイクンを使用。スイクンのリフ追い風からの玉ガブリアスは使ってて楽しかったので結果を残せなかったのが残念だった。結局このシーズンは身代わり秘密の力ガルーラがたくさん存在していてスイクンでも厳しかったことから、この並びでは結果を残せないと感じ次のシーズンからは違う構築を考えたいと決心した。

 

S12 最高2198 最終1997

カバルドンメガゲンガーメガガルーラボルトロス(霊獣)マリルリファイアロー

色々考えて新たに組んだ上の構築で2ロム2100、最高2152まで行ったが、終盤になって試合を振り返ってみるとかなり厳しい対戦が多く、急に使う気になれなくなったので流行っていた?ガルクレセサザンを終盤に使うことにした。

ボルトロスガブリアスメガガルーラクレセリアファイアローサザンドラ

その判断は正しく高レート帯で長い間対戦することができたが3回2200チャレンジを失敗して意気消沈。ガルクレセサザンのミラーの勝ち方が分からなかったのでクレセリアサイコキネシスムーンフォースにすればいいじゃん!と気づいたのも最終日。しかも99レベルで覚えるという非情な現実に泣くしかなかった。

 

S13 最高2215 最終2215

ボルトロスガブリアスメガガルーラクレセリアウルガモスゲッコウガ

クレセリアのレベルを上げることから始まったシーズン。ガルクレセサザンに勝つことを意識して眼鏡ゲッコウガを使ってみた。最早夢と化してた2200に到達して深夜だったこともあり、喜ぶのを我慢して喜んだら呼吸困難になりかけた。

 

S14 最高2208 最終2208

メガガルーラクレセリアゲッコウガボルトロス(霊獣)メガゲンガーバシャーモ

個人的に一番印象に残っているシーズン。最終日に友達の送別会があり、お酒をたらふく飲んだ後カラオケに行って、頼むから俺にポケモンをやらせてくれと歌って騒ぎながらレートをやっていた。しかしなかなかレートが上がらず深夜2時ごろに2100を切ってしまい、流石に疲れたしやめるか~と諦めかけていた時、友達がZARDの"負けないで"を歌ってくれてそこから9勝1敗で2200に乗ったときは色々最高だった。

 

S15 最高2191 最終2089

メガガルーラガブリアスメガゲンガーファイアローキノガッサスイクン

このシーズンも2200に乗せたいという気持ちがかなり強く、2ロム2170まで行ったりと自信満々だったのに結局乗れず本当に悲しかった。

 

S16 最高2131 最終1829

メガゲンガーナットレイスイクンガブリアスメガガルーラボルトロス

このシーズンから萎え期が訪れ一応ポケモンは考えているけどどこか気持ちが入りきらなかったのと、6シーズン連続で2150を超えていることから勝負できることまでは行けるだろと楽観視して無事死んだ。

 

S17 最高2145 最終2018

ボルトロスガブリアスメガガルーラクレセリアメガクチートゲッコウガ

前期の結果から最終シーズンだから結果を残したいという気持ちは弱く、また残せる実力も持っていないと悲観的になっていた。いつものように2200に乗せてる人はもちろん、最後に初めて2200に乗せている方々をTLで見ていて心の底から凄いなと、自分もそういう強い気持ちを持てるような人間になりたいなと、ポケモンを通じて改めて思った。

 

 

5世代では最高レートが1750で目標だった1800に届かなかったことから6世代では2200を目指してひたすら対戦しました。自分が頑張ったのはひたすら対戦したことだけです。だだそれだけでは自分が理想としている強さに辿り着けなかったので、もし次回作をやるのであれば今以上に強くなれるようにまた違った努力をしたいと思います。

長くなりましたが6世代対戦お疲れ様でした。ポケモン対戦は突き詰めれば"立ち回り"といった技術が必要にはなりますが、知識を少しでも身に付ければボタンを押すだけで対戦が出来るので、誰でもトッププレイヤーになれる可能性があるやりがいのあるゲームだと思います。だからポケモンはやめられない。